会社案内

SDGs達成に向けた取り組み

株式会社サワヤは持続可能な開発目標( SDGs )を支援しています

SDGs

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、国連サミットにて採択された「持続可能な開発目標」です。
17のゴール、更にその中の169項目から構成され、先進国・発展途上国の境無くよりよい世界を目指すための世界共通の指標です。
(詳細:外務省ウェブサイト「SDGsとは?」参照

サワヤは創業以来、お客様の課題を解決しながら、「地球環境の保全」という環境方針のもと、一貫した事業展開を行ってきました。

  • LED化による省エネ提案やライティングポジション提案による消費電力の削減
  • 廃蛍光灯の回収/再資源化/再商品化による廃棄物の削減
  • 環境商材による冷暖房における空調エネルギーの削減
  • 防災・減災商材による災害時に出る廃棄物の削減と埋立地の削減

等の持続性への取り組み等を通じ、循環型社会の実現を目指しています。

活動内容

省エネのトータル提案

  • オフィスから一般家庭まで
  • 販売するからには最後まで責任を持つ
  • メンテナンスによる持続的な提案

オフィスから一般家庭まで

オフィス等の商業施設から工場、一般家庭まで幅広い層を対象とした設計・施工工事と価格を抑えた小売販売により、設備の省エネルギー化の提案を進めています。

販売するからには最後まで責任を持つ

販売と処分の両方を自社にて行うことにより、循環型社会を推進しています。

メンテナンスによる持続的な提案

省エネ提案だけでなく、修理・メンテナンス等のアフターフォロー体制にて、より持続的な提案が可能です。

詳しく見る

廃蛍光灯・廃電池の適正処理・リサイクル利用

  • 廃蛍光灯の再資源化
  • リサイクルのノウハウを普及
  • 脱水銀処理による土壌・水質汚染の抑制

廃蛍光灯の再資源化

廃蛍光灯を細かく分別し、適切な処理を行うことにより、ガラスカレット等に再資源化しています。

リサイクルのノウハウを普及

自社での処理のほか、処理プラントの販売を行い分別処理技術とノウハウを国内外に普及させる活動を行っています。

脱水銀処理による土壌・水質汚染の抑制

廃蛍光灯や廃電池において、適切な脱水銀処理等を行うことにより、埋立地の削減、土壌および水質の汚染を防ぎます。

詳しく見る

リサイクルガラス製品の制作・販売

  • オリジナル商品の制作
  • リサイクルガラスをもっと広める
  • 廃蛍光灯のリサイクルを知ってもらう
  • 1度だけではない再利用

オリジナル商品の制作

廃蛍光灯のリサイクル処理により発生したガラスカレットを原料とし、建築資材や雑貨の制作販売を行っています。

廃蛍光灯のリサイクルを知ってもらう

一般雑貨を始め、店舗、公共施設、高級ホテルの建設資材等、それぞれの顧客ニーズに合わせた柔軟な製品制作により、「ガラスはこんな風にリサイクルできる」と多くの方に知っていただけるよう活動しています。

リサイクルガラス原料をもっと広める

ガラスカレットを素材として販売しており、他の工房の職人方を通じてリサイクルガラスの存在を普及してもらっています。

1度だけではない再利用

廃棄時には再び溶かすことで次の製品へとリサイクルが可能なため、「廃ガラスで作りました」だけで完結させない製品づくりを行っています。

詳しく見る

環境商材の開発・施工・販売

  • 冷暖房使用エネルギーの削減
  • 低コストであることが持続性を高める
  • 浸水時の被害を最小限にとどめる

冷暖房使用エネルギーの削減

冷えルーフ」「ドットスクリーン」は、設置後にエネルギーを必要としない遮熱・断熱システムであり、冷暖房使用時のエネルギー効率化・削減に貢献します。

低コストであることが持続性を高める

設置およびランニング時の低コスト化により、国内のみならず海外で普及しやすいことで、持続的な環境負荷低減を実現しています。

浸水時の被害を最小限にとどめる

簡単・安価に設置運用できる止水板「備シャット」の普及活動により、近年急激な増加をたどるゲリラ豪雨や洪水等による浸水被害から施設設備を保全します。
浸水を未然に防ぐことにより、復興対応にかかる人員コストの削減、廃棄物の処理に係る埋立地の削減、家具・家電の廃棄防止、洗浄にかかる水資源の削減、感染症の予防を実現します。

詳しく見る

リサイクル家具の販売

  • もったいない精神でオフィス家具を販売・買取
  • 徹底的なチェックと洗浄
  • 期間リースやレンタルへの対応

もったいない精神でオフィス家具を販売・買取

オフィス家具をはじめ、オフィス用品等のリユース販売をしています。使える物を使う「もったいない」精神のもと廃棄処分される家具を減らすことで、埋立地の削減や処理にともない発生する汚染(焼却に伴うCO2発生や大気汚染、埋め立てによる土壌汚染等)の低減、省エネルギー化に貢献します。

徹底的な点検と清掃

リユース家具を安心してご利用いただけるよう、販売時の点検、清掃、補修を徹底しています。

期間リースやレンタルへの対応

期間リース・レンタルにも対応しており、無駄な廃棄を生まないよう柔軟に対応しています。

詳しく見る

仮想PC環境によるメンテナンス・管理の迅速性

  • スムーズな拠点管理
  • 出張の削減
  • 廃棄物の削減

スムーズな拠点管理

社内で使用するPCを仮想デスクトップにすることで、メンテナンスの簡略性と迅速性の向上を図っています。
PCの不調や不明点があった場合でも、本社の管理部署が遠隔で操作指導・修正を行うことができるため、迅速な復旧が可能です。

出張の削減

設置や設定のために県外営業所へ出向く必要がないため、移動コストを削減できました。また、交通に係るエネルギー資源も削減できます。

廃棄物の削減

物理PCの使用が大幅に減らせたため、廃棄物の削減となります。

詳しく見る

通販時の過剰包装の抑制

  • 段ボールの工夫
  • 緩衝材を適切に利用
  • 段ボールの再利用

段ボールの工夫

商品発送時における過剰包装の抑制に努めています。
専属のスタッフが、梱包資材を丁寧に入れ、かつダンボールを容量に合わせて折るというひと手間を加えることにより、過剰な緩衝材の使用を抑制しつつも、壊れやすい電球の安全な配送を実現しています。

緩衝材を適切に利用

使用する箱や緩衝材も、新聞紙やメーカー取り寄せ時の梱包資材を再利用することによってゴミを抑制しています。

段ボールの再利用

まだ使える段ボールは再利用しています。その際、シールを貼ってご案内し、この取組みにご理解をいただいています。

詳しく見る

社内のごみの分別の細分化

  • 細分化されたごみ分別ルールによるリサイクル精度の向上
  • 分別ルールの徹底
  • 職場だけでなく自宅でも習慣化

細分化されたごみ分別ルールによるリサイクル精度の向上

可燃・プラスチック等の一般的な分類の他にも、細分化した分別を行っています。

一般的には「埋立ごみ」とされるものも、プラスチックのパーツや金属へ、金属はそこから更に素材別に分別することで、ごみではなく資源としてリサイクルしています。

環境教育の実施

年に1度、全従業員に対し、環境教育を実施しています。2004年より認証を受けているISO14001に則り、重要事項および変更のある法令の再確認や、非常時を想定した実地訓練やごみ分別のテストを行い、順守精度の維持と意識づけに努めています。

職場だけでなく自宅でも習慣化

自宅での分別意識に繋がり、継続的にごみの削減率・リサイクル率を高めます。

詳しく見る

周知活動

  • フェアや展示会への出店
  • 校外学習、工場見学の受入
  • アップサイクル製品の制作・販売

フェアや展示会への出店

ものづくりマーケットや展示会に積極的に参加し、多くの方にサワヤの取り組みについて知っていただけるよう活動を行っております。
リサイクルガラスでできたグラスや風鈴の絵付け体験を通じ、小さなお子様やご家族の方にも、リサイクルガラスへ興味を持っていただける活動も行っています。

校外学習、工場見学の受入

学校や企業による会社見学の受け入れを積極的に行っています。
蛍光灯がどのようにリサイクルされていくのか、なぜリサイクルが必要なのか、冷えルーフとはどんな仕組みなのか等を、見学を通じて学んでいただいています。

アップサイクル製品の制作・販売

廃蛍光灯のアップサイクル(価値を高める再利用)に努めています。
雑貨では、石川県の伝統工芸モチーフを積極的に取り入れ、地域の活性化にも力を入れています。(写真:加賀てまり柄の廃蛍光灯リサイクルガラス製ペーパーウェイト)

詳しく見る